2011年1月6日木曜日

Fedora 14から無線LANが「つながらない」 via bcm43xx

Broadcom STA Wireless Driverを指示どおり入れたのに、無線LANが「つながらない」というか無線LANモジュールが「認識されない」問題についてのまとめ。
結論から言うと、私の特殊事情が原因だった。
ここ(http://www.broadcom.com/docs/linux_sta/README.txt)の指示どおり、RPMパッケージを導入。
$ su
# rpm -Uvh http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-stable.noarch.rpm http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-stable.noarch.rpm
これで、non-freeのRPMパッケージのレポジトリが利用可能になるので、
# yum update
# yum install kmod-wl
これで、ドライバの導入は終了。
が、しかし、認識されない。ネットで検索かけて海外フォーラムの記事を読んでも同様の問題はなかった模様。
/lib/modules/2.6.10-74.fc14.i686/extra/wlにwl.koはあるのに…。
で、ちょっとした拍子に、uname -rとタイプすると、
2.6.35.6-45.fc4.i686
と出てきた。原因はこれ。一応、確認すると、2.6.35.6-45.fc4.i686の方にはwl.koはなかった。
要するに、yumでインストールしたのは、カーネルが2.6.35.10-47.fc4.i686の方だけだったみたいで(何となくこれは分かってた)、しかも、私の環境はUbuntuとデュアルブートで、Ubuntu側がメインだから、Fedoraの新しいカーネルが導入されても自動でGrubのメニューは更新されてなかった。新しいカーネルが入ってるのに古いのでずっと起動してたというわけ。
ということで、Ubuntuに戻って、
$ sudo update-grub
で新しいカーネルのinitrdイメージをGrubに追加して、新たに加わったFedoraのカーネルから起動すると、何事もなかったかのように、無事、無線LANが認識された。この記事もFedoraから書いてます。やったね。Fedoraの新しいカーネルがインストールされたら、Ubuntuでupdate-grub。これは忘れてはいけないということでした。まぁ、/bootのパーティションを別にしておけばよかったんだろうけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿